渋谷ルームの紹介
東京カウンセリングルームは、渋谷ルーム、新宿ルーム、池袋ルームの3つのルームがあ
写真は全て実際のカウンセリングルームのものです。
大学院で臨床心理学を学んだ、臨床心理士と公認心理師、両資格を保有したカウンセラーがおります。心理学的専門性を通じたカウンセリングを行なっています。
精神分析的心理療法、クライエント中心療法、マインドフルネス、統合的アプローチ等により、事例や研究を踏まえ、話をよく聴き、来談者が自らの気づきによって変わることを目指していきます。
当日予約も可能です。完全予約制で、待ち時間はございません。お一人おひとり、ゆったりお話をうかがうことを大切にしております。
薬を使わず、生命保険加入に影響を与えません。
■開室日時
年中無休(不定休)
12:00~22:00(最終受付21:00)
■予約方法
○ 仕事の悩み(退職、転職含む)
○ 人間関係、家族の悩み
○ 母娘関係、愛着障害、アダルトチルドレン
○ 大学生の相談
○ カウンセリングが初めての方
○ 不安が強い
○ 自己肯定感が低い、自信がない
○ アダルトチルドレン
○ 恋愛、婚活、結婚、離婚
○ 夫婦・カップルカウンセリング(2名でも料金は1名分です)
○ 共依存
○ うつ、抑うつ
○ パーソナリティ障害
○ PTSD、トラウマ
○ 性同一性障害、LGBT
○ 臨床心理士になりたい
下記は室長(平野)が担当します。
◎ 知的に高い方
◎ 実家からの自立
◎ 経営者の相談、コーチング、コンサルティング
室長のカウンセリングを希望の方は
△ 統合失調症
△ 摂食障害
✕ メール、電話でのカウンセリング
✕ 自殺企図
✕ 18歳未満の方
✕ 長期かつ重度のうつ
✕ 重度の統合失調症
✕ 重度のボーダーライン
✕ 重度のパニック障害
✕ アルコール、薬物依存
× サイコパス、反社会性パーソナリティ
× カウンセリングやカウンセラーに対して、攻撃的な方、否定的な方、主張や要望が過大な方、被害意識が生じる方、メールや電話の連絡を連続的に行う方
× 本サイトに記載されているルール等の理解が難しい方
女性7:男性3の比率です
25歳から34歳の方が最も多いです
会社員以外では、経営者、医師、大学生の方が多くいらっしゃいます
カウンセリング 50分 8,000円 継続の場合、次回予約料として半額(4,000円)をお預かりしております(内金として次回分に充当)。 一回限りのカウンセリングの場合 50分 10,000円となります。 |
東京カウンセリングルームは、渋谷ルーム、新宿ルーム、池袋ルームの3つのルームがあ
4月20日(月) 新宿ルームが開室されます。 東京都渋谷区代々木2-11-5 ア
心理系の資格にはさまざまなものがありますが、中でも最も信頼されているのが「臨床心
愛着障害という言葉が聞かれるようになりました。DSM-5にも記述されている、心理
カウンセリングを受けたいと思った時、ネットで検索しながら、どのカウンセラーを選べ
毒親という言葉があります。DSMという心の病気のマニュアルにも記載されている愛着
カウンセリングルームのインテリアを紹介します。 ここで紹介するものは全て、来談者
東京カウンセリングルームは、渋谷ルーム、新宿ルーム、池袋ルームの3つのルームがあ
4月20日(月) 新宿ルームが開室されます。 東京都渋谷区代々木2-11-5 ア
心理系の資格にはさまざまなものがありますが、中でも最も信頼されているのが「臨床心
愛着障害という言葉が聞かれるようになりました。DSM-5にも記述されている、心理
カウンセリングを受けたいと思った時、ネットで検索しながら、どのカウンセラーを選べ
毒親という言葉があります。DSMという心の病気のマニュアルにも記載されている愛着
カウンセリングルームのインテリアを紹介します。 ここで紹介するものは全て、来談者
東京カウンセリングルームは、渋谷ルーム、新宿ルーム、池袋ルームの3つのルームがあ
4月20日(月) 新宿ルームが開室されます。 東京都渋谷区代々木2-11-5 ア
心理系の資格にはさまざまなものがありますが、中でも最も信頼されているのが「臨床心
愛着障害という言葉が聞かれるようになりました。DSM-5にも記述されている、心理
カウンセリングを受けたいと思った時、ネットで検索しながら、どのカウンセラーを選べ
毒親という言葉があります。DSMという心の病気のマニュアルにも記載されている愛着
カウンセリングルームのインテリアを紹介します。 ここで紹介するものは全て、来談者